1
酪酸菌
生きて腸まで届く
スーパー善玉菌
乳酸菌、ビフィズス菌と同じく、善玉菌の1種として最近注目されている『スーパー善玉菌』です。腸に届いた食物繊維を発酵・分解して「酪酸」を作る細菌の総称で、「芽胞」というカプセルのようなものに包まれているため胃酸や熱に強く、生命力が強いため、生きて腸まで届きます。
2
ビフィズス菌
腸内環境を整える
善玉菌
人の腸内(大腸)に最も多くすんでいる善玉菌です。乳酸菌も善玉菌としてよく知られていますが、大腸でのビフィズス菌と乳酸菌の割合はなんと99.9%がビフィズス菌、0.1%が乳酸菌※です。ビフィズス菌は乳酸に加え、短鎖脂肪酸(酪酸・酢酸など)という今注目の機能性成分を作り、さまざまな効果を発揮します。※乳酸菌を旧Lactobacillus属とした場合
3
W食物繊維
善玉菌をサポートする
腸内環境ケア成分
不溶性食物繊維
水に溶けにくい不溶性食物繊維は、
水分を吸収して便の容積を増やします。
水溶性食物繊維
水に溶けやすく、溶けるとゼリー状になる性質があります。
水溶性食物繊維は粘着性が高いため、消化器官内をゆっくりと移動し、満腹感を得やすくなることが知られています。
4
発酵性食物繊維
善玉菌を育てる
スーパー食物繊維
発酵性食物繊維(β-グルカン)は、腸内細菌のエサとなることで腸内細菌叢(腸内フローラ)に大きな影響を与えます。酪酸菌、ビフィズス菌などの有用菌は、発酵性食物繊維を発酵・分解する際に「短鎖脂肪酸」という酸を作り出し、実感力を高めます。
5
醗酵黒はちみつ
ビフィズス菌を増やす
プレバイオティクス
はちみつに含まれているグルコン酸は、ビフィズス菌のエサとなり、ビフィズス菌の増殖をサポートします。はちみつを発酵させることで、有用成分であるグルコン酸が大幅に増加するため、ビフィズス菌の増殖を強くサポートします。
6
米麹発酵末
腸内フローラを整え
腸内環境をサポート
たんぱく質や脂質等の豊富な栄養素が含まれている米麹を発酵させたGABAです。
GABAはアミノ酸の一種で、リラックスしたいときや、健やかな毎日をサポートする成分として注目されています。また、日々の健康維持をサポートする成分としても知られています。
7
野菜ミックス
腸内環境を整える
ビタミン・ミネラル・食物繊維
栄養豊富な21種類の国産野菜と果物(レモン)を乾燥させ、栄養を凝縮し、本品に配合しました。
オクラ、キャベツ、ケール、ニンジン、カボチャ、ゴボウ、サツマイモ、サトイモ、椎茸、ブロッコリー、アシタバ、アスパラガス、枝豆、コマツナ、セロリ、ダイコン、ダイコン葉、タマネギ、パセリ、ホウレンソウ、レンコン、レモン
8
ビタミン・亜鉛
相乗的シンバイオティクスを
サポート
腸内環境の改善には、ビタミンや亜鉛の適切な摂取が重要です。現代人が不足しがちな栄養素を摂取することで、腸内細菌のバランスを整え、消化・吸収をサポートし、相乗的シンバイオティクスを実現します。
【ビタミンA】【ビタミンB1】【ビタミンB2】【ビタミンB6】【ビタミンD】【亜鉛】
体の健康だけでなく、美しさや若々しさも手に入れましょう。